「原発いらない福島の女たち〜100人の座り込み〜」
第一日目が終了しました!
ご参加のみなさま、東京でサポートくださったみなさま、
たくさんのカンパ・差し入れをくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
もう、どうお礼をいっていいかわからないほど、
たくさんの愛をいただきました。
参加者の総数(受付を通った方の数)は、
総数702名(福島県の参加者65名)でした。
どこまでも続く長い長い座り込みの列を見て、
感動で涙が出ました。
本日のメインアクションは、経産省への要請文の申し入れです。
「原発即時廃止・子どもたちの疎開に関する要請書」は、
下記よりダウンロードできます。
111027 経済産業省要請文.pdf
(1)すべての原発の停止・廃炉
(2)停止中原発の再稼働禁止
(3)子どもの避難・疎開と、その損害補償
(4)電源三法の廃止
の4つの要望を届け、11月11日までの回答を求めました。
どうぞ、ご注目ください。
きょうは、嬉しい出会いもたくさんありましたが、
不手際もいっぱいあったと思います。
そんなわたしたちを支えてくださった、
すべてのみなさまに、心からの感謝を贈ります。

2011年10月27日
座り込み1日目!
この記事へのトラックバック
応援しています。
出来る限り沢山のお母さんたちに拡散します。
上記のpontaブログに掲載しました。
ここ三重県ではとても温度差があり、残念で仕方ありません。他人ごとではないのに。皆さんの思いが届きますように、遠地より応援しています。
行けないのですが応援しています。(土曜日いけそうなので参加する気です!)ただ今回は女子会的な感じなんですか?
気持ちが同じなら男も女も関係ないと考えていますが、意固地に「オンナ」だけと思っている人がいるのか‥残念でなりません。
地震からじゃなく、何十年も昔から反核を訴えて、メッセージを出しているミュージシャンが「オトコ」だからと一部の方に邪魔扱いされてしまったと、行った友人に聞きました。
敵味方と見ず皆で頑張っていけたらと思います。