昨夜、郡山市で第1回ミーティングが開かれ、熱い議論の末、
アクション企画「原発いらない福島の女たち」が決定しました。
「もう、黙ってらんにー!」という福島の女たち100人で、
霞が関に乗り込むぞー!というアクション企画です。
経産省前には、座り込みができるスペースがあるとのこと。
わたしたちも、そこに陣取る予定です。
日程は、10月27日〜29日(各日10時〜15時)。
この3日間、フル参加はもちろん大歓迎ですが、
都合のつく数時間でも大丈夫です。
100人集めるの、どんだけ大変なんだろ〜と思っておりましたが、
実は、募集チラシが完成する前から既に、
34人の女たちがフライング・エントリー(@_@;)
歴史を変える(かもしれない)100人の女たちに加わりたい方は、
大至急、申込書を書いてください。
◆案内チラシ(PDF)をご覧ください。
■福島県の人はこちら(出身者、避難者もこちら)
「原発いらない福島の女たち」は、「福島から100人の女性たちが霞が関に向かう」という目標でスタートしたアクションです。福島県の方は、人数把握のため、申込書によるエントリーと、参加費(1000円)のご負担をお願いいたします。
申込書を印刷してFAXいただくか、同じ内容をonna100nin※yahoo.co.jp(送信時に、※を@に換えてください)メールしてください。
onna100(fukushima-version).pdf
■県外の人はこちら
県外から参加されるみなさんはオープン参加とさせてください。特に申込書によるエントリーは必要ありません。ただ、メールで参加表明していただくと、スタッフ一同、「また一人増えた〜\(^o^)/」と、小躍りして大喜びします。
お名前と参加日程をonna100nin※yahoo.co.jp(送信時に、※を@に換えてください)までお送りください。
なにとぞ、ご協力をよろしくお願いいたします。
onna100(world-version).pdf
※メールで申し込まれる際、「県内参加」か「県外参加」か、明記をお願いします。
◆参加費やカンパの振込先
ゆうちょ 記号18230 番号29095031 名前 人見やよい
◆連帯アクションを決定されたみなさまへ
全国各地に連帯の輪が広がり始めたことに感謝いたします。
「福島に続け」という声に、わたしたちも励まされております。
しかし、各地のアクションのお問い合わせに、
わたしたちは答えられませんし、責任も持てません。
そこで、連絡先(電話番号、メールアドレス)が書いていないものは、
ご紹介しないことといたしました。
どうぞご了承ください。
ご連絡はコメント欄ではなく、メールでお願いします。
onna100nin※yahoo.co.jp (※をアットマークに換えてください)
参加させていただきます。
県外の場合の申し込みはどうしたら良いですか?
”県外の場合”をクリックすると、チラシのみで、申し込みの内容は書かれていないようです。
ご質問、ありがとうございます。
わたしたちは、
「福島から100人!」
を目標に設定しています。
そのため、県内のみなさんには、
人数把握のためのエントリーを、
お願いしています。
県外からご参加のみなさんは、
自由に参加いただけたらと考え、
申込書はおつけしませんでしたが、
それでも続々メールが入ってきています。
「参加します」「連帯します」の言葉に、
とても励まされていますので、
ご一報いただけるととてもうれしいです。
このご質問も、実はとても多いので、
エントリーに上げる予定でいます。
いわき市菊地です
いつも情報ありがとうございます
28日(金)に参加します!
PCからでは無理なので、こちらからお願いします
始めまして。
19歳の女です。
福島県出身では無いのですが、
原発には断固反対です。
意思表示をしたいのですが
参加は可能でしょうか?
ご質問、ありがとうございます。
県外の方ももちろんOKです♪
一緒に意思表示しましょう。
お待ちしております!
脱原発のベルギーからです。
1児の母です。
現状を知らずに、いまだに原発が必要と思っている人たちが多いことに、驚きいらだっています。福島の子供達も避難させて助けてあげて
ほしのに、何もしない国のお偉いさんたち・・
参加はできませんが、海外から応援しています。福島の女性達の声が多くの人に届きますように。
遠くからですが、気持ちは皆さんのところに届けたいと思ってます。アクション。ありがとうございます。でも一つ。。。。。。原発ばかやろーなのではなく、原発を作ってその恩恵に甘えていた自分たち大人がばかやろーなのだということを忘れないでいたいです。20年前から反原発に関わっていますが、署名を集めようとしても賛同してくれる人は本当に少なかった。原発はたくさんの雇用を生み、多くの人を助けたのかもしれない。日本の製造業の多くは原発に関与しているし、私たちの旦那さんもそこで働いて給料をもらっているかもしれない。たくさんの大人たちはこの事故前は原発を容認してたんです。
原発やめろーだけでなく、自分たちが深く深く反省し、自分たちの生活をまず変えて、原発がなくても生きていけるよ。というのをきちんと示さなければならない。まずは自分たちの生活を本気で変えましょう。子供たちのために。
一緒にがんばりましょう。
ブログに転載させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/naha_2006/e/760bfe4fe9652ee83978caffd987e26b
27日10時には参加予定です。
よろしくお願いします。
被爆労働を前提にした原発は絶対要りません。先日、京大の熊取実験所に、御用学者が講演にきたので、200名位で抗議デモをやりました。地元の自治会の方や小学生も参加してくれました。
たくさんの参加表明ありがとうございます。
みなさまからの、熱い応援だけが励みです!
海外からの声援まであって、
びっくりしてしまいました!
ブーゲンビリアさま
ブログをリンク集に加えさせていただきました。
勿忘草さま
はい。おっしゃる通りだと思います。
わたしたちが自分を律し、
原発のある便利さを手放し、
原発のない安心を獲得し、
次世代に安全な暮らしをバトンタッチしなければ、
第二、第三の被害者が生まれます。
自分がまず変わるということを掲げて、
座り込みたいと思います。
ありがとうございました。
たんぽぽの会・バーバさま
200人の抗議デモ、すばらしいです!
これからも共闘いたしましょう!
国外にいるくせに…と言われればそれまでですが、国外だからこそ見えることもあります。また、これは私のこれまでの無知と無関心を深く反省した上でのコメントです。
世界地図で原発立地状況を確認すれば日本がどれほど愚かであるかは一目瞭然でしょう。プレートに囲まれた世界に類を見ない地震多発国、小さな細長い島、日本。その危なっかしい小さな島に54基もの原発がビッシリと立ち並んでいる。世界で唯一の被爆国でありながら、今は自らの手で死の灰をばらまき、被曝者を増やしている。少ない国土を放射能に侵されながら、それでもまだ原発を続けようとしている。もはや狂気の沙汰です。その狂気にすら気付かず騙され続けている国民が多いことにも驚いています。
エネルギー問題、利権問題、過疎問題、核による国防、アメリカからの圧力……たとえどんな理由があろうとも、「人の命」を第一に考えれば答えは一つでしょう。一人でも多くの国民が目を覚まし、大きなうねりとなって国を動かしてくれることを祈っています。
遠すぎて参加はできませんが、皆さんに心から敬意を表すると同時に、お天気に恵まれ、どなたもお体を壊さずに志を遂げられますようお祈り申し上げます。
応援しています。
みなさまからの参加表明、応援メッセージ、
お約束通りに、小躍りしながら読んでいます。
お一人お一人に、お返事が書けなくてすみません。
世論を動かし、日本を変え、世界を変える。
この大胆な野望に向かって、
経産省前女子会が開かれます。
どうぞ、お友だちの手を取って、お越しください。
経産省前女子会、参加できませんが、この地から応援しています。
このたび、みなさんが日本を変え、世界を変えるために立ち上がったこと、とても嬉しく思います。
当日、お天気も皆さんを味方してくださることを祈っています。
そして、たくさんの人たちがそれぞれ「自分のこととして」考える機会となりますように。
よろしくお願いいたします!
ニューヨークからビヨンドニュークリアのメンバーなど世界へと発信するそうですね。このニュースは世界中に広まることでしょう。たくさんの人が集まりますように。第五福竜丸の時は3000万人の女が動いたそうですね。福島の子どものためにもがんばりましょう。
県外ですが、ついに動き出したと胸が熱くなります。
短時間になってしまうかもしれませんが、都合をつけてうかがいたいと思います。
そうそう、友人が「男はだめなのかな。まぜてもらえないかな」とつぶやいておりました。
http://twitter.com/#!/SatoHaruhiko
差し入れやカンパは、
みなさま、できる範囲でお願いしまーす
〜とお返事を書きながら、
あ、、、ええ〜〜〜!?
と気付いたのですが、
佐藤治彦さんて、あの?
ご本人ですか?
ほんとに?
ビックリ(@_@;)
著名人・文化人から、
初のエントリーです♪
なかなか、個々にコメントを書けなくてすみません。
想像を超えた反響に、腰が抜けそうになっています。
こんなにもたくさんの人たちが、
「原発のない安全な暮らしをさせて」
と声を出したがっていたことに、
感動しっぱなしです。
意思表示、がんばりましょう!
いい加減にしないと女は黙ってないぞってとこ見せてやりましょう!
頑張って下さいね。
応援してます。
福島の人達の未来を見捨てるなんてひどいこと許せません!
実行委員の皆様の行動力に、感謝します。
やはり女が立ち上がらないと、何も変わりませんね。
福島県外からの参加です。
3日間、全参加したいのですが27日は難しいかもです。
世界中に、思いを届けましょう!
県外から29日参加予定です。
二本松市で次女(30歳)が働いております。
娘や日本の子ども達の健康・現在・未来について考えない日はありません。
「〜あの日から7ヵ月≪私≫から≪あなた≫へ〜」という私信を作成し、友人知人に発信しました。個人からの発信も大切だと思ったからです。
29日は皆様と共に「命を大切にする暮らしをしましょう」と発信いたします!
当日は行けませんが、心は連帯、皆さんを心から応援します。
かたや莫大な費用を投じて、危険きわまりない発電所を建設し、使用済み燃料の処理は、次世代にたらい回しするつもりの国は、要らない。国は、次世代を考慮に入れて運営されるべきです。
当日は参加できません。しかし、心は経産省前に参加される皆さんを応援しています。
莫大な費用を投じて、危険きわまりない発電所を建設し、使用済み燃料の処理は、次世代にたらい回しするつもりの国は、要らない。国は、次世代を考慮に入れて運営されるべきです。
当日は参加できません。しかし、心は経産省前に参加される皆さんを応援しています。
ミクシィ、FBに貼らせていただきました。
がんばってください!!
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65618108&comm_id=260093
MixiとFBにも貼りました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65618108&comm_id=260093
みんな〜、立ち上がって座り込もう!!
「原発のない社会をめざす会〜いま始めなくてどうする」と
思いを込めた名称通りの活動をしています。
がんばって!
ところで、沖縄で、ハンカチを繋いたことがあります。
色とりどりのハンカチの間に、「原」「発」「い」「ら」「な」「い」「!」
などと書いたものを結ぶのはどうかしら?
ふとした思いつきですが…。
「原発のない社会をめざす会〜いま始めなくてどうする」は、
わたしたちの気持ちとシンクロです。
さっそくリンクを貼らせていただきました。
また、アピールのアイデア、
ありがとうございました。
次回、実行委員会で提案させていただきます。
ゆきわささま
mixiでの拡散、ありがとうございます。
わたし達だけでは、なかなか手が回りません。
こうして広めていただけることに、
心から感謝いたします。
福島の女たちを孤立させてはいけません。
日本のどこに住んでいても、同じです。ひとごとではない心配、危機、怒りがあります。私たちみんなの問題です。こんなに明白で単純な事(原発いらない!)なのに、それが当たり前にならない日本に危機感を抱いています。
福島からの女たちのアクションを支持します。
言葉にできない思いも込めて、座り込みに少しでも参加します。
福島からやっとの思いで大阪に自主避難してきました。借金しまくって来たので遠出できる資金源が無く残念です。
今、男性原理が強くなっています。
しかし「かけがえのない大切なもの」を命がけで守るのは、女性原理です。
私はこちらで出来ることをしていきます。
みなさま、
応援メッセありがとうございます。
参加表明もありがとうございます。
とてもとてもうれしいです。
動画配信、いいですねー。
実現できたらいいなと思います。
書き込みます。
10/27と10/28、全部の時間は無理ですが、
県外参加させていただきます。
頑張りましょうね!
毎週、経産省前テントにいって、何ができるか、相談しています。ビニールシートをたくさん用意するという方も居ます。太陽光の湯沸かし装置もできています。お昼の用意も考えたい。たんぽぽ舎のスペースたんぽぽでの休憩とか追及できないか、とか。東電前アクションの
アルゴリズムデモ行進を体ほぐしにやったらどうかと思うのですが、「あれは、不真面目なお遊戯だ」と非難される方も居て、どうでしょう?
なんでも言って!あたしたち男どもが支えるわ!トラブルの時は体も張るわよ!
楽しみに伺います!
http://ssv311.blogspot.com/2011/10/1027-291030-115.html
この国で安心して暮らしていくために
ともにできることに取り組んでいきましょう。
賛同します!!
藤波心ちゃん!?
うわあ、ほんとうですか。
心ちゃん、ありがとう。
たくさんの参加表明に、うるうるです。
ものすごく嬉しいです。
心強いです。
笠井さま
頼りにしてますよ〜。
よろしくネ。
震災後の女性・子ども応援PJさま
リンクさせていただきました。
ありがとうございます。
30日からの全国の座り込みにも。
40センチ四方の布を持参し、
みんなの思いを横に長く長く繋げたいと
考えています。
東京電力の歴代の役員から報酬を返還させ、
福島の賠償に充てさせるための
株主代表訴訟を提訴します。
島田です。。。
メンバーの方と、まず直接お話しさせて
いただき、夜、くつろいでる時間になってしまうかもしれませんが、皆様のいらっしゃるところまで、お届けにあがります。。
今回の事だけでなく何か署名など
ありましたら、引き続き応援させていただきたいと思います。
気をつけていらしてくださいね!!^0^
東京方面(福島も)行きました。
体力が回復すれば参加します。
夜は池袋に行きます。
10月27〜29日「福島の女たち」
10月30日〜11月5日「全国の女たち」
経産省前女子会は、なんと10日間ぶっ通しです!
・・・・・・・・・・・・・・・・
10月27から30日!座り込み福島連帯!原発・放射能なくそう!4日間行動(連絡先=京都生協の働く仲間の会)ともに頑張りましょう。
連絡先=京都生協の働く仲間の会
1、
> 主旨は経済産業省前座り込み100人の座り込み福島と連帯!して原発をすべてすぐになくそう!放射能汚染から福島の子らを守ろう!と言うことです。
> 2、
> 特に座り込み福島と座り込み沖縄の連帯行動を頑張ります。
> 3、
> 行動予定は10月27日から29日の3日間です。
> 10月27日(木曜日)12時から13時京都市役所前でビラマキなどで訴えます。
> 10月28日(金曜日)12時から13時京都市役所前でビラマキなどで訴えます。
> 10月29日(土)12時から13時京都市役所前、都大路パレードに際して各地の人々と交流しつつビラなどで訴えます。更に17時00分から18時30分は三条河原町での沖縄反戦行動を取り組む辺野古基地反対京都行動の行動に合流します。
10月30日には、「京都沖縄芸能フェスタ」に参加します。
・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんを孤立させない。頑張るだけ!の思いから、始めます。
京都生協の働く仲間の会さま
連帯のご連絡ありがとうございます。
ただ、わたくしたちのところへ、
各地の問い合わせが殺到する状況で、
非常に困惑しております。
そこで、申し訳ありませんが、
連絡先の電話とメールアドレスの表記がないものはご紹介できない、
というスタンスをとらせていただくことになりました。
公開していい番号番号とメールアドレス、
(もし作っておられるのであればブログのアドレスも)
メールでお送りいただけますでしょうか。
こんなことになり、原発はもうコリゴリです。原発のある国、地球に住みたくないです。
こんな機会をつくってくださって感謝です。賛同し、つながりたいです。
お昼頃から3時間ほどですが……。
何かしないと落ちつかない気持でいました。
このようなアクションを起こしてくださってありがとうございます。
28日は行けそうです。
反原発集会というと、過激な若者の行動でデモでもみ合いの末何人も逮捕者が出る。というマイナスのイメージで世の中に伝わっていませんか?
意図的にそう伝えられているのか、私の周辺には悪意を持って見ている方もいらっしゃいます。
そうじゃない!そうじゃないんです!
まずそのことを皆に認知してもらいたい。
そして、怖がらないで気軽に参加できるようになればと思います。
反原発と思っているだけで行動に移していない方はいっぱいいらっしゃいます。
参加します。いっしょにやらせて下さい。
晴れた日にお布団を干すのを躊躇しなければならない、水道水をもう飲めない、当たり前のことがもう出来ないのが悔しくてならない。
なんてことをしてくれたのか。
母でない、女でない友達も参加します!
頑張りましょう!
お会い出来るのを楽しみにしています。
「私もどこかで顔を出したいと思っています。」
とのことです。
建物に逃げ込まず表に出てちゃんと答えてみろ!女達にこたえてみろ!ここで逃げたら男がすたるというものだ。男どもの中身が試されているのだぞ!
奥三河の山里から応援しています。
下記のブログ「百々峰だより」で2回にわたって紹介させていただきました。
http://pub.ne.jp/tacktaka/
(、2011/10/18、2011/10/25)
参加表明、応援メール、
本当にありがとうございます。
湯川れい子さんですかー!
うれしいなあー\(◎o◎)/
実は、NHKの社会部の記者さんから、
取材のオファーも来ているんですよ。
わたしたちのアクションも、
みなさんの応援のおかげで、
熱く静かに浸透中です。
ありがとうございます。
それと、多少の批判は覚悟の上です。
わたし自身も、まさか自分が、
霞が関で座り込みをする日が来るなんて、
思ってもいませんでしたもの。
普通の、ただの、何の力も、
何のツテもない女性たちが、
国の中枢にいる人たちに、
この気持ちを伝えねばならない!
未来の子どもたちのために!
…と立ち上がっただけのことです。
批判したい人や悪意を持つ人がいても、
別に気になりません。
「あ〜そう来たか〜。なるほどな〜」と思うだけですヨ。
どんまいどんまい。
がんばりましょう!
一日を共にしたいのですが、11時半からは「創ろう みんなの障害者総合福祉法を!10.28JDF大フォーラム」に移動しなくてはなりません。立場を超えた様々な障害者・団体が年に一回、日比谷野外音楽堂に集い行動する集会です。
どんなに優れた福祉法をつくっても、原発事故で真っ先に命の危機にあうのは自分たちである事を肝に念じて、集会、デモに参加します。
http://www.normanet.ne.jp/~1028/
28日(金)に参加させていただきます。
県外参加です。
思っているだけで何もできない私ですが
皆さんの行動力、凄いです。
皆さんのおもいが伝わりますように
応援してます。
私も29日参加しようと思います。土曜日だから人増えると思いますよ。
何も変わらないと言うなら行動したほうがましさ〜♪という歌詞を引っさげて!宜しくお願いします。
福島県の人のみ参加費1000円とのことですが、これの理由とどう使われるのかを教えてください。
よろしくお願い致します。
彼が「女ではないので座りこめないけど様子を見に行く」と申しておりました。
「心は女性です」と言って座り込めば?とは言いましたが,温かい目で見守ってる兄さんがいたらヨロシクです。
皆さん冷えないようお気をつけて。。。
気持ちだけでも参加させていただきます。
座り込みされてる方々、本当に有難うございます。
現地に行けないけど、思いは1つで
心から応援しています。
ブログで紹介させていただきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/je2jtb/62965521.html
応援しています!
見たら伝わるはず!マスメディアや政治家の方々も座り込みのようすを大いに伝えていただきたい!
母親にとって、毎日の給食やスーパーマーケットも戦場です。原発について被爆について討論する場も与えられない今の状況は本当におかしいと思います。
こんな思いはもうたくさん!30日からの全国の女たちの座り込みに参加させて頂きます
28日の午後の少しの時間で申し訳ないのですが、
16歳の息子が書いたメッセージ布をもっていきます。
カンパも本日振り込みいたしました。
6・11でデモ初体験。
9・19は娘を誘いました。
何かしないではいられません。
他の人も、京都市役所からは、被災地支援に1000人にいったとのこと、福島にも、府県の関西広域連合で京都市が福島担当ということで、保健士さんが派遣されていたこと、しかし、他府県からは派遣はなかったこと、放射能のことは、やはり、心配だったことなど、話になりました。自治体職員のなかでも、放射能の学習への要望、放射能にかかわる仕事についてに不安は大きいようです。そして、福島県民の不安と怒りに共鳴をしていることなどひしひし感じました。さらに、今日、明日、がんばります。
それに、石原は、原発推進を今でも言っている。放射能爆発の原因は、石原慎太郎だ。原発推進勢力だ。そのことには、一切謝罪をせず、原発推進を言い、今度は、「黙れ」だ。
東京で、放射能瓦礫が、どんどん受け入れられれば、全国も、受け入れなければならなくなる。京都も。モーニングバードでは、京都市は名指しで非難された。吉永みち子によって。マスコミ全部が、みのもんたも、古館も、大越もみんな石原礼賛だ。みんな覚悟を決めなければ子供がみんな被曝させられる。
問題は、放射性廃棄物処理だ。責任者は東電であり、石原ら原発推進者だ。これらに、絶対に責任を取らせよう。原発を全部廃炉にしよう。被災地支援は、放射性廃棄物から被災地の人々を守ること、みんなを避難できるようにすることだ。
ブログ管理人です。
大変失礼いたしました。
今、削除しました。
本当にごめんなさい!!
福島県郡山市にすんでいます。
我が家には中学生からA歳まで四人の子供がいます。
地震がくるまでは365日、外で遊ぶ事のほうが多いくらいでした。
いまでは放射能が気になり逆な生活になりました。
今まで風邪もひかないくらい元気な我が家が…繰り返しすぐ風邪をひく。
私だけの考えかもしれませんが昔から元気に外を走り回って免疫ができる。元気な体ができる。
そう思います。
アパートにすんでいますが、私達の部屋は一番端です、うちの台所は3センチも下がって斜めになっています。が建物事態は倒壊のおそれがなく、なんの補償もありません。
確かに引っ越せばいいのでしょうが、金銭的にも見知らぬ土地に行くのも不安です。
こういった問題を役所に行ってもなんの解決もない。
聞いてくれるところもない。
今は活動はしてないのですか?
スレを見たらだいぶ前に止まってるようなので、こういった声も聞いて頂けたらとおもいます…